menuグループ|インフォメーション |
![]() |
![]() |
インフォメーション8月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ![]() 連休 : 2021.08/13〜17
5月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、5月は下記のとおり休業させていただきます。 今年の連休も 「おうち時間」 をモットーに、一日でも早い現状の終息を願いながら社員一同過ごしてまいります。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ![]() 2021・5・1〜5
2020〜2021年末年始休業のお知らせ今年もあとわずかとなりました。 弊社では以下の通り、休業となります。 ご不便等おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 今年の「新たな学び」を来年に活かし、さらなる変化に対応していけるよう尽力してまいります。 2021年、皆さまにとっても良い年となりますように! ![]() 2020.12.29〜2021.1.5
8月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ![]() 連休:2020/8/13〜18
5月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、5月は下記のとおり休業させていただきます。 今年の連休は 「おうち時間」 をモットーに、一日でも早い現状の終息を願いながら社員一同過ごしてまいります。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ![]() 2019〜2020年末年始休業のお知らせ今年もあとわずかとなりました。 弊社では以下の通り、休業となります。 ご不便等おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 オリンピックイヤーとなる2020年も、皆さまにとって良い年となりますように! ![]() 2019.12.29 〜 2020.1.5
5月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ![]() 2019 ご挨拶明けましておめでとうございます。 2019年は国内全体で大きな節目となる事柄がいくつも予定されております。 時流を読み、時にのり、また時には作り出す(?)会社として、支持していただく皆さまと共に成長していけるよう尽力していきます。
本年もよろしくお願い致します。 1/29のNEWYEARSTUDY、お陰様で定員いっぱいとなっております。 同日午後のビューティーエキシビジョンにつきましては定員の上限はございませんので、奮ってお越しください! あ、恒例の「還元祭」の〆切まであと2週間です。
こちらもお忘れなく! 2018〜2019年末年始休業のお知らせ今年もあとわずかとなりました。 弊社では以下の通り、休業となります。 ご不便等おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 2019年も、皆さまにとって良い年となりますように! 2018・12.29 〜 2019.1.6 8月連休のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
8/12(日)〜16(木) 、19(日)〜21(木) 5月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
〜「未来」の創り方〜 セミナー レポート年明け一発目の更新です(^^;) 毎年好評をいただいております「NEWYEARSTUDY」、昨年から告知しておりましたが、今年はあの「カンタロウ」氏をお呼びすることができました! 前日の大雪にも関わらず、キャンセルは想定外の少なさ(^^;)
内容は ?カンタロウプロフィール…「自分史」どれだけ語れますか? ?リアルビジネス…もっと儲けようと思わんの? ?「 手 紙 」…社員の声、社長の声をそれぞれカンタロウ氏に代弁いただきます 「売れるスタイリスト」も「強い組織」も「未来」も、創るのはやはり「人」、そして「人」に動いてもらうには皆が同じ方向を向く「企業理念」の浸透が必要! 皆さん、「目標」と「目的」、ごっちゃになってませんか? なぜこの会社(サロン)であるべきなのか?という理念=目的が明確かつ浸透できているでしょうか? 社長(オーナー)より稼げる社員(スタッフ)を作り出す気、ありますか?
終了後もカンタロウ氏を囲んでの質疑応答が続きました
締めはお決まりのポーズでの記念撮影(^^♪ 2018年も関わらせていただく皆様の飛躍につながるお手伝いに尽力していきます。 今年もよろしくお願いいたします! 2017~2018 年末年始休業のお知らせMerry X'mas! 今年も残りわずかとなりました。 下記のとおり、年末年始は休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 そして2018年も宜しくお願い致します。 2017 12/30(土)〜2018 1/7(日) Re:>>>NaturalColorセミナー レポート先日、galaxy-hairdressers様とADJUVANT様協力のもと、〜Re:>>>NaturalColorセミナー〜が開催されました。
講師であるgalaxy-hairdressers様のリアルサロンワークを披露しつつ、メインテーマである「Re:>>>NaturalColor」の解説を、講義と展示を交えて行っていきました。 ADJUVANT上村氏に伝えていただいた、かつて月間500名のカラー施術を行っていた経験を元とした、毛髪の見極め方は非常に多くの「へぇ〜」をいただきました。
galaxy-hairdressers天谷氏にも、とにかく「リアル」にこだわりたかった、との通り、多くの本音をバシバシと語っていただき、時に共感、時に笑いを誘っておりました。
近年は技術もSNSで習得できる時代とも言われますが、やっぱり「生=ライブ」な臨場感は楽しいなと感じてもらえるセミナーだったんじゃないかなと思います。 8月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お盆連休 8/13〜17 第3定例定休 8/20〜22 Wカラー簡単テクニックレポート本日、「Wカラー簡単テクニックセミナー」を、リアル化学さんに 協力のもと開催致しました。 まず、色の知識として「色の三原色」・「色相環」・「補色」や、色の見え方 などを復習した後に、実技講習を行いました。 色の見え方では、彩度の違った色を組み合わせるだけで、くすみ感が 異なって見える事や、補色同士を隣接させると、お互いの彩度が増して 見えるなど、この知識の復習だげでも、今後のカラー施術に活かせる 内容でした。 今回は、皆様にブリーチ後のウィッグを用意して頂き、そこへ リアル化学・セゼピンクをベースに、セゼピンク3に対しメッシュに レッドを1の3:1で施術しました。 さらに、ウィービング・ヘムラインの3ポイント・スライシングの 3タイプに分かれて行いました。
今回のセミナーを通して、参加された方から色相環の知識で あったり、各サロン様も新たに知識を得られたとのお声も 頂けました。 意外と知っているようで知らないことが知れた!そう言った セミナーだったのではないでしょうか。 今回参加された方々には、是非サロンワークでご活用頂けた らと思います。 また、参加されなかった方々も是非!弊社担当営業に お聞きになってみて下さい。宜しくお願い致します。 5月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ヘナセミナー レポートこんにちわ。営業の小林です! 先日ヘナセミナーを行いました。 今回はメーカーのトンソーネヘナ、上山氏による講習会でした。 最近カラーでトラブルがでて、染められない等の悩みもあり、 ヘナでもまだまだ化粧品登録がされていないものも多く しっかりとした「技術知識」がないとなかなか難しいものです。 その話からの技術講習でした。 ヘナは調合で5割以上仕上がりが決まる。 ということで、ヘナ専用のお水や、お湯の調整まで細かく教えていただきました。 そこから塗り方、毛先のとのギャップのフォローの仕方。 んーかなり細かいなーというのが正直な僕個人の感想です。 そしていよいよ、染めました。 「色」、「ツヤ」、「ハリコシ」、かなりよく仕上がりました。 お客様の反応も良く、今後使っていきたいとの声が 多かったです。
最後に僕たち営業も細かいなーと最初は思っていたものの、 仕上がってみたら、全員がこれは間違いないねと言っています。 なのでこれから、ヘナがやりたい、ヘナを試してみたい、ということであれば、 弊社担当営業までお願い致します。 売上が伸びる接客セミナー レポート本日、ビジューライフ代表、鈴木氏による「売上が伸びる接客セミナー」を開催いたしました。
幅広い業界に精通しており、なおかつ鈴木氏の紹介におけるキャッチコピーに多くの関心が集まったことも重なり、非常に多くの方々にお越しいただきました。 冒頭、弊社代表新関から、今後の業界の予測、数字に向き合う勇気・必要性の「ゲキ」から始まった本セミナー、内容は以下の通りでした。 売上を伸ばす接客3大ポイント! ?差がつく!3つの「当たり前」 ?お客様の気持ちを動かす「たくさんの小さなエッセンス」 ?接客力を加速させる「考え方」 特に、開始15分で会場の空気をガラッと変えた瞬間は、同じく人前に立って話をさせていただくことが多い我々としても圧巻でした(゜o゜) 要所要所で鈴木氏の体験談を交えてのお話しは、参加いただいた大半の方々にとって、あっという間の2時間だったのではないでしょうか? やはり、あらゆる物事をお伝えし、ご納得していただく上で、「自身の体験・経験」は必須だな・・・と感じました。 「若き戦力者の育成」 我々の今年のテーマにとてもマッチングできたセミナー、お越しいただけなかった方々には弊社営業からのフィードバックのお時間をいただければ幸いです! ゼヒ聞いていただきたい! 2016~2017 年末年始休業のお知らせMerry X'mas!
今年も残りわずかとなりました。 下記のとおり、年末年始は休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 そして2017年も宜しくお願い致します。 2016 12/30(金)〜2017 1/5(木) 大人のメイクアップレッスンセミナーレポート本日のセミナーは、大人のメイクアップレッスンということで、 アトリエノワール主宰の橋本安弘氏と、「すーさん」こと鈴木氏に お越しいただいてメイクセミナーを開催させていただきました。 今回の目的は、 「大人女性のメイクに自信が持てる!!」を テーマにしていました。 橋本氏のお話が始まるとすぐに、受講生の心を鷲掴みにして、 どんどん橋本氏の話に引き込まれていきました。 僕たち営業も一緒に聞かせていただいていて男性でもメイクが出来そう と話しております。 そしてメイク実習ではみなさん本当楽しそうにメイクをされていました。 毎回このセミナーを受けたお客様は声を揃えて、 「メイク楽しかった。」 「セミナーに来て自信がつきました。」 など、非常に満足度が高くなっております。 今回のセミナーを受けて、より技術、知識を高めたお客様は 橋本氏が言っていた、 「自分では出来ないメイク」 が提供できるのではないかと思います。 そして是非サロンワークに活かしていきましょう。 エステプロラボ認定サロンセミナー〜2016冬〜 レポート本日、「エステプロラボ認定サロンセミナー〜2016冬〜」が開催されました。 今回のテーマは ?ダイエット ?腸内環境 ?毛髪ミネラル の3つです。 予定した会場を変更しなくてはならないほどの動員があり、いかにインナービューティに対しての関心が高いのか?を表しているのだなと実感しました。 年末年始にかけて食生活も不安定になりやすい季節へ突入する中、美容と健康の密接な関係性を正しい知識として身につけていただけたことで、少しでもご自身のライフスタイルに変化が加わればなと・・・
休憩の間も、皆さまの質問が絶えず湧き出てきておりました(^^;)
「エステプロラボ」、やはりますます期待が高まるメーカー様です、今後の動向にもゼヒ注目を!
MATSURI'祭'2016 レポート10月25日火曜日、二年に一度の祭典、「MATSURI‘祭’2016」が無事終了いたしました!
〜競技内容〜 カットハイクラス(ウィッグ)部門 カットミドルクラス(モデル)部門 フォトサロンスタイル部門 フォトクリエイティブ部門 ワインディング部門 店内ディスプレイ部門 〜審査員〜 Liike代表 宮川氏 Garlandディレクター兼CIECA代表 野口氏 髪書房第二編集部 近藤氏 女性モード社出版企画部 宮崎氏 新美容出版SHINBIYO編集部副編集長 工藤氏 当日の模様を写真中心でお伝えしていきます(^^♪ 9:00〜 準備(?)風景
10:00〜 フォトの審査に真剣なまなざしの審査員の皆さま
11:00〜 受付スタート
開会式まであとわずか 競技者、SHINBIメンバー、それぞれの準備が着実に進みます。
時は12時、 ついに始まりました! 開会式ならびにワインディング部門スタート! 12:00〜 MATSURI‘祭’2016スタート
12:35〜 ワインディング部門終了〜厳正なる審査
続きましてカット部門ミドルクラス、 こちらはキャリア問わずにエントリーいただけるモデルを起用したカット部門です。 テーマは・・・
「スポンテニアス」 =自由で個性的な、常識や既成概念にとらわれない といった、ファッション業界の2016〜2017秋冬コレクションで注目を浴びたキーワードを採用です! 期待が高まります。 いざ、スタート! 13:25〜 ミドルクラスカット部門スタート
14:25〜 カット終了〜引き続き審査中〜一般来場者のコニュミケーションタイム
いよいよ競技も残すは一つ、 オーナー、店長クラスのみがエントリーできるカット部門、その名も ハイクラス部門! こちらの競技は、当日競技フロアでセッティングされたウィッグを使用、テーマも競技開始5分前に発表、 創造力、技術力はもちろん、やはり今までの経験値も問われる、ハイクラスの名にふさわしい部門です! で、肝心のテーマの発表です!・・・
「ノンレイヤー」 「ストレートダウンシェープ」 「ブラント」 たったこの3つです! この3つの技術、技法を駆使して創造力ある作品を作っていただきます! さあ、始まりました!
14:55〜 ハイクラスカット部門スタート
15:40〜 カット終了〜審査〜審査後のフリータイムでの真剣にウィッグを確認する来場者
厳正なる審査もすべて終わり、残すは表彰式・・・ 多くの方が時を今かと待っています。
定刻通り、待ちにまった表彰式が始まりました! 16:30〜 表彰式
各部門の結果は以下の通り。 ディスプレイ部門 SHINBI賞 mieux color
審査員特別賞 ドゥコーポレーション
オーディエンス賞 Hi-s ワインディング部門 グランプリ AXCEL E'LEVER 手塚千尋
準グランプリ AXCEL E'LEVER 金田みなみ 第3位 ドゥコーポレーション 磯田聡美 第4位 ドゥコーポレーション 須藤悠太 第5位 Hi-s 新藤有華 フォトサロンスタイル部門 グランプリ AXCEL E'LEVER 溝井克明
準グランプリ AXCEL E'LEVER 溝井克明 第3位 aboxtipsy KYO−HEY 髪書房賞 AXCEL E'LEVER 溝井克明 女性モード社賞 AXCEL E'LEVER 高橋健太 新美容賞 AXCEL E'LEVER 溝井克明 *溝井氏の入賞は2作品がそれぞれ入賞 フォトクリエイティブ部門 グランプリ AXCEL E'LEVER 嶋田加代子
準グランプリ Hi-s 武井健太 第3位 AXCEL E'LEVER 溝井克明 髪書房賞 AXCEL E'LEVER 溝井克明 女性モード社賞 AXCEL E'LEVER 嶋田加代子 新美容賞 AXCEL E'LEVER 高橋健太 ミドルクラスカット部門 グランプリ R-HEARTS ジョージ
準グランプリ AXCEL E'LEVER 溝井克明 第3位 AXCEL E'LEVER 嶋田加代子 髪書房賞 AXCEL E'LEVER 嶋田加代子 女性モード社賞 AXCEL E'LEVER 菅又透 新美容賞 R-HEARTS ジョージ
ハイクラスカット部門 グランプリ HAIR&BEAUTY QUATRO 高久洋
準グランプリ Be-Posh 青木聡明 第3位 anchor 戸村康一 髪書房賞 Hair engineering moka 仲野和則 女性モード社賞 anchor 戸村康一 新美容賞 Be-Posh 青木聡明
Liike代表 宮川氏 Garlandディレクター兼CIECA代表野口氏 とにかく、MATSURI‘祭’2016、なんとか無事に終わることができました。 確かにみる人がみれば非常にコンパクトなコンテスト、しかしたった13名の社員がそれぞれの役割を究極に全うできたイベントです。 しかし大切なのはご参加していただけた、ご来場いただけたサロン様のリアルな声に耳を傾けること! そして2年後、さらなる注目を浴びるイベントにしていくこと! ビッグスケールなコンテストに負けない、 「MATSURI」 の名にふさわしいコンテストを一層目指していきます! ここに至るまでの様々な業者様の協力にも感謝します。 そしてなにより、当コンテストにご賛同いただきエントリーいただいた多くのサロン様、本当にありがとうございました!
★今回、計7つの賞を受賞し、「MATSURI」のギネスをたたき出したAXCEL E'LEVER 溝井氏は、 「入賞1つ1つは大変喜ばしいもの、ただ僕は7人分の喜びを1人じめすることとなった、この結果をうんと重く受け止めさらなる成長を遂げていきたい・・・」 文章にしてしまうと聞く人によっていろんなとらえ方ができてしまうと思うが、一言一言に本当に様々な想いがこもっていました。 個人的には非常に共感。 あらためて今回の結果がご参加ならびにご来場いただいた皆様の良きカンフル剤となれるなら幸いかなと・・・ SHINBI international 中島 ラッピングセミナー本日シンビスタジオにてラッピングセミナーを開催しました。
秋.冬で季節の提案から季節のラッピング・ディスプレイの連動を強化するうえで 雑貨屋勤務経験のあるアジュバンコスメジャパン船岡さんに講師を伝えていただきました。
エンドユーザー様にいかに興味をもってもらうか いかに必要性を知っていただくうえで自身のサロンの色をどう表現するかを このセミナーで知っていただきました。 ディスプレイ強化=お客様へ美容情報を伝えることができる =商品価値をあげホームケアの必要性を知っていただける お休みの中来ていただいたサロンスタッフの皆様かえってどんなディスプレイをしようかとわくわくして帰っていただきました。 8月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ![]() LIIKEセミナー レポート本日、LIIKE様のご協力のもとに行われた、LIIKE流 ショートヘアー!セミナーが開催されました。
午前の部、内藤さんによるワンレングスベースのショートスタイルを作り上げていきました。 『ナチュラル』と『エッジ』の組み合わせによる『ナッジィ』をテーマにスタイルを作り上げていきました。 普段から当たり前になっているワンレングスベースのスタイルを再度見直すことで 新たな発見や技術に対してサイクル化しているところに良い刺激になったと参加者の美容師さんから感想いただきました。
午後の部 宮川さんによる『ナッジィ』ショートスタイル!! デザインを作るうえで大切な質感調整 宮川さんの技術指導には参加者の皆様釘付けになっていました。 普段見られないスタイル、カットを見ることでまた新たな引き出しを知ってほしかったとのこと その引き出しの使い方は自分次第と言っていた宮川さんの言葉は印象的でした。 毎年恒例のLIIKE CUTセミナー 今回も好評いただきました。 当セミナーは毎年SHINBI社員一同ワクワクと感動をいただいているセミナーです。 このセミナーを通して 多くの皆様がより美容師として活躍に反映させていただけるなら幸いです。 コンセプト&フィードバックセミナー レポート本日、アジュバンさんのご協力のもと行われた、コンセプト&フィードバックセミナーが開催されました。
第一部は、アジュバン前橋営業所所長による講話でした。 業界のトップを目指す熱い想いと、所長ならではの温かみのあるお話しは、改めてアジュバンというメーカーの神髄に触れた気がします。 第二部は、近年高い実績を挙げているサロン様二件に登壇いただき、その日頃のサロンワークについてお話しいただきました。
多くのサロン様が気になる、「成功サロンの中身」が大公開だった当セミナー、皆さまが少しでも多くの前進につながる情報を吸収し、今後に反映させていただけるなら幸いです。 中途採用募集!このたび、SHINBIinternationalでは営業社員を募集しております! 人とかかわることが好きな方、積極的な方、オシャレが好きな方・・・、まずはご連絡を! 応募資格:〜23歳まで 応募方法:お電話にて面接日時を確定のうえ、履歴書を送っていただきます。 送付先:弊社 採用担当宛 選考方法:面接にて(体験入社も受け付けております) 5月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
「集客するデザイン」セミナー レポート本日、?at’LAV?byBelle による「集客するデザイン」セミナーが終了いたしました。
大きくわけてカットデザイン〜カラーデザイン〜フォトへの落し込みという、盛りだくさんの内容でした。 また、近年求められている「ブランディング」も、サロン単位から個人へ、そして両立、とビジネススタイルも推移していることが改めて痛感されました。都内だから・・・ではなく、どのエリアでも秀でていくための考え方であったのではないでしょうか?
また、スタイル、メイク等の手法として「引く」コト。 何事も足すばかりだからこそ、今は「引く」コトが新鮮とも…。
宇都宮でおなじみの某餃子屋さんにて!(^^)! アジュバンベーシックセミナーレポート4・18〜19日の二日間における合宿形式の「アジュバンベーシックセミナー」、無事終了いたしました! 今回は定員50名が埋まってしまい、参加できなかった希望者の皆様にはご迷惑をおかけしてしまいました・・・。「勉強できることは贅沢なコト」と、とある著名者がおっしゃっておりましたが、ご参加いただけた皆様には、日頃とは全く違う環境の中、二日にわたる一層の知識習得につながる時間を大きなプラスにとらえていただけたなら幸いです。
(アウトプットを目的としたテストの受講風景) 2016アジュバン全国ゼミ!今年も行ってまいりました、アジュバン全国ゼミです!
弊社からは21件37名のサロン様招待枠を得ての参加です! 過去最高の実績でした!
今年のアジュバンの政策方針発表の中で、あの「理研」との共同研究・開発にまつわるお話は大きなザワつきをみせました! 今後の新商品の商品力にさらなる大きな期待を感じます!
また今回は弊社としても大変喜ばしいことが2つございました! 1つめはゼミ前日におこなわれた代理店会議にての優良ACS代理店の表彰!
ヘアケア部門第3位の座をいただきました! 来年はさらなる高みを目指します! 2つめは弊社お取引サロン様の「ブルマイン」様が優良ACSサロン複数店部門にて入賞を果たしたこと!
今回は残念ながらゼミへの参加ができなかったため、担当営業の若目田が代わりに表彰の授与を^^; 毎年少しずつではありますが、弊社とお取引サロン様の実績がともに確実に伸びてきていることが確認できたことは大変喜ばしいことです! 今年度も「為せば成る」の意識を念頭にサロン様のサポートに尽力してまいります!
ちなみに来年の全国ゼミの会場は・・・
期待が高まります!(^^)! アップデートセミナーレポート本日、2016年最初のセミナーが終了しました。 毎年定番で行っています、アジュバン幹部社員による経営者向けセミナーです。 今回は、東京営業所所長大島氏にお越しいただき、これからのサロン運営における、「アップデートすべきコト」についてお話しいただきました。
アジュバンが考える「アップデートすべきコト」、 ?集客・SNS・・・デジタルとアナログを効果的に使い分ける ?カウンセリング・・・感覚美容から実証美容へ ?補修メニュー・・・ホンモノのサロントリートメントメニューの構築 ?グレイcolor・・・現代日本女性平均年齢47.4歳のリアルなニーズ ?店販・・・ドラッグストアvs美容室? 詳細は弊社営業まで! ところで皆様のサロン様、もしくはスタッフ様達はこちらのマス目、埋められますか?
あけましておめでとうございます!
弊社社是、「為せば成る」をモットーに今年もあらゆる局面において尽力してまいります! 本年もよろしくおねがいいたします! 2015~2016 年末年始休業のお知らせ今年も残りわずかとなりました。 下記のとおり、年末年始は休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 そして2016年も宜しくお願い致します。
「撮影」+売れる撮影術セミナー レポート本日、「撮影」+売れる撮影術セミナーが終了いたしました。 青山で活躍されているアヴェンツ様にお越しいただきました。 まずはフォトシュートに映えるスタイリングの解説から、
実際に撮影開始!
TPOに応じながら、比較的容易に行える撮影手法を中心に解説いただきました。
ハイスペックな機材に頼らずとも、ここまでできるという楽しさを見て感じていただけたかと思います。 多種多様なメディアの活用による集客手段、セルフブランディングがますます加速していく中、大きな一歩を踏み出せるきっかけになれば幸いです。
来年も「撮影」をキーワードにしたセミナーをいくつか予定しておりますのでゼヒお楽しみに! 「TRYNA×大谷資料館」開催のお知らせ!
2013年から過去5回開催されてきた、宇都宮の若手美容師たちによるクラブイベント「TRYNA」が、来たる11月3日火曜日、文化の日に大々的なヘアーショーとして行われます! しかも会場は数々の大物ミュージシャンによるライブ、世界的にも名高い邦画やCM撮影等にも度々使われる大谷資料館です。この栃木を代表する国内有数の芸術的な会場を舞台とし、文化の日にふさわしい、斬新かつアーティスティックなショーが栃木のビューティ&ファッション業界に新たな息吹を吹かせることとなるでしょう! 業界内外問わず、多くの方のご来場をお待ちしております! 前売りチケット(2500)のお求めは下記に記載の出演予定美容室様、もしくは弊社(028-680-1578)までお問い合わせください。
なお、今後の「TRYNA」は宇都宮の枠を超えての活動も考えております。ご興味・関心いただけるサロン様はゼヒお問合せクダサイ! *大谷資料館への直接のお問合せはご遠慮願います。 育毛セミナー 成功の秘訣 レポート本日、ブローチェグループ庄司氏にお越しいただき、育毛セミナー〜成功の秘訣〜 を終えました。
自身の育毛・発毛専門店でのおもしろおかしい体験談から当メニューが成長していく過程までを包み隠さずお話しいただきました。 常々いわれているように、平均年齢の上昇とともにお客様のビューティに対してのお悩みも変化しつつある今日、「ヘアーサロンでの育毛」は、もうニーズにこたえるための必要メニューとして認識することが大切なのだと感じました。
夏季の連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
アジュバンカウンセリングセミナーレポート先日、アジュバンカウンセリングセミナーが開催されました。 冒頭、「カウンセリングは上手い下手の前に、どれだけ真剣に向き合うか!」という自身の体験から得た想いを弊社営業上野に語ってもらうところからスタートしました。 メラビアンの法則等の接客における意識すべきことから、お肌の仕組みに沿った精度の高いカウンセリングの知識や手法等、うんと深堀された内容だったと思います。 本日からのサロンワークにてお客様との向き合い方に変化が生まれることを期待します。 ![]() ![]() ミスティ?&ボディケアシリーズ発表会レポート本日、アジュバンコスメより今秋発売予定のミスティ?と今夏すでに好評をいただいておりますボディケアシリーズの発表会が行われ、猛暑日の中多くのサロン様におこしいただきました。 ハイスペックな商品力のご理解はもちろん、いかにしてこの良さをサロンワークにてエンドユーザーに伝えていくか、について勉強していただきました。 全国23万件の美容室、45万人いるといわれる美容師から皆様を選んでご来店いただけるお客様の存在の価値と同時に、お客様からみても美容師の皆様は選ばれた価値ある存在であることをもっと自覚してほしい、とのクロージングには納得せざるをえませんでした。 すなわち、お客様から選ばれた皆様がお伝えするモノ、コトの情報はそれだけで価値ある情報なのだと思います。 年末への繁忙期に向けた準備、取組みを含め、どうか自信をもってビューティーな情報を我々とともに発信していきましょう! アジュバンカラーアカデミーレポート本日、BUSH一木氏によるアジュバンカラーアカデミーが終了いたしました。 ここでしか聞けないディープなトークあり、進化しつつある毛髪科学理論ありとボリューム満載な講義の初日、二日目は初日の講習にて生じた疑問を解消する質疑応答からはじまりウィッグ実習という流れでした。
比較的オーナークラスの参加者が多かった今回のセミナーですが、多くの衝撃を受けつつ、同時に様々な学びを今一度感じ取っていただけたようでした。 トリプルアップセミナーレポート本日、トリプルアップセミナーが開催されました。 ?カウンセリング力?技術売上?店販売上の3つを底上げできる、アジュバンが10年前から掲げている仕組みをご提案頂きました。
各サロン様もこの仕組みをご導入いただくことによっての具体的な数字のシュミレーションをしていただき、その必要性をご理解いただけたことと思います。 では、肝心のその仕組みとは・・・?
5月連休のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、今月は下記のとおり休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
まつげエクステンションレッスンレポート5回にわたる、まつげエクステンションのレッスンが、グリース様のご協力のもと、本日無事に完了いたしました。
最終日は総技術チェック! 施術に入る準備から取り付け、からのオフまでを、各工程TIMEを計測しながらの厳しくチェックしていただきました。 今後は実際のメニュー化に向けての具体的な準備が求められます。 「誰でも簡単にできるメニュー」から「プロだからできるメニュー」としてのまつげエクステンションとしてこれからも継続してレッスンを開催してまいる予定です! タッチアップセミナーレポート本日、「タッチアップセミナー」が開催されました。
お客様が求めている、デイリーな簡単メイクを提供できるスキルを身につけていただく目的です。 日々サロン様に訪店させていただく中で、多く見受けられる、お帰り時の車中でのメイク直し。サロンワークの一環としてやって差し上げることが、お客様満足に反映されることと信じております! スマホセミナーレポート
本日、「スマホでできる簡単撮影術」セミナーが開催されました。
スマートフォンの普及率が5割強(総務省 情報通信白書)、そしてあらゆる業界でSNSの活用がスタンダード化している中、ヘアデザイナーならではのクオリティを追求した「フォト」をまずはスマホで楽しみましょうといった内容でした。 本日、推奨したおすすめ画像加工アプリがこちら
ただ「撮る」から「どのように撮る」か、そして「どうように見せる」か? 何気ないスナップ写真も、このアプリを使う事で様々な表情をみせてくれます。詳しい使い方は弊社営業まで! スタイリングセミナーレポート本日、クレイツさん協賛の「スタイリングセミナー」が無事に終了いたしました。 予定をはるかに上回る動員の中、CAREの阿部氏による巧みなテクニックを惜しげなくプレゼンしていただきました。
今の時代、簡単に記録を残せる時代です、決してメールなどしておりません(^-^;
ご協力いただきましたモデルの皆様も、スタイリングのさらなる可能性と楽しさ・・・を、身をもって体感いただけたとのことでした。(表情かたいですが…(^^;)非常に充実した3時間だったことと思います。 アジュバン全国ゼミ参加してきました!毎年の一大イベントのひとつ、アジュバン全国ゼミナールに参加してきました。
約1000名が集まるイベントでとても高いモチベーションを持ち合わせたサロン様の集いの場です。 今回はシークレットゲストとして、「セロ」が登場!
で、なんとインストラクター長尾が「セロ」にお呼ばれし(?)MAGICのステージに登壇! 真近で奇跡を体験しました! やはり今の時代、あらゆる業界で「体感型ビジネス」が注目されていますが、MAGICもそこは一緒ですね。
「セロ」の写真撮りは完全NGのため、MAGICで使った「MIKI」トランプと当事者の長尾美樹の写真でご勘弁・・・ もちろん高い実績を上げていらっしゃるサロン様のフィードバックTIMEでも多くの学びを頂くことができ、あんなこんなのボリューム満点なスペシャルなイベントでした。 今回得てきた様々な情報を我々がお越しいただくことができなかったサロン様に、誠心誠意フィードバックしてまいります! NEWプリンシェル発表会終了!本日、無事に「NEWプリンシェルシリーズ発表会」が終了いたしました。 アジュバンの考えるメイクの目的、それは ?魅力を高める ?お肌を守る 我が社の社長も今日からメイク?よ〜く見ると手元には新作の「ルースパウダー」が! Be-STAFF 山口啓氏監修の元、今回も非常に評価の高い品々が揃います!
こうご期待クダサイ! HPリニューアルのお知らせしばらく更新が滞ってしまっておりました弊社のホームページ、ようやく始動いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 |
![]() |
menuグループメニュー |
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||
↑上へ | ||||||||||||||||
メニュー | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
[0]トップページ
|